ゲーミングPCの相場はどれくらい?5万円以内で買える?

ゲーミングPC初心者ガイド

初めてゲーミングPCが欲しいと思って値段を見ると、平気で10万円以上はするものばかり。
PS4などの家庭用ゲーム機と比べると高くてひよってしまいますよね。
なんとか安く、3万円のゲーミングPC、5万円で買えるゲーミングPCはないか・・・
そんなことを考え中のまだゲーミングPCを使ったことがない人に、知っておいてもらいたいゲーミングPCの値段についてお話ししていきます。

ゲーミングPCは安く買える?

「3万円、5万円でゲーミングPCを買いたい」という声をよく耳にします。
この値段設定は家庭用ゲーム機の相場から出てきた金額なのかなと感じますが、ハッキリ言ってこの値段で快適にゲームができるPCを買うことは不可能です。

ゲーム用ではない一般的なパソコンでいうと、3万円前後で買える安いノートパソコンがありますね。
これくらいのパソコンは軽い作業はこなせるものの、たくさんソフトを起動させたり、負荷がかかる処理をさせると動作が遅くなったり固まったりします。

ゲーミングPCはゲームを動かせる性能を持ったPCのことで、目的はゲームをすること。
ゲームを動かすには、作業に使うワードやエクセル、メールソフトとは比較にならない負荷がかかります。
その負荷に耐えてゲームを余裕を持って動かせるだけの性能があってこそゲーミングPCなのです。
一般的なPCよりもっと性能が高いゲーミングPCが、同じくらいの値段で買えるのはちょっと無理な話と思ってください。

3万円や5万円で買えるのは安めの一般的なPC
そのクラスのPCでゲームを快適に動かすことはできない

今用意できるお金でなんとかゲーミングPCを買いたくて
「とにかく探しまくれば、どこかに誰にも気づかれてないお宝のようなPCが売られているのではないか?」
と考えたくなる気持ちも分かります。
しかしネットに情報があふれているこのご時世にそんなものはありませんので、冷たいようですがあきらめましょう。時間がもったいないです。

ここでプレイするゲームは比較的新しいそれなりのスペックを要求するゲームを想定しています。
要求スペックが低いゲームであれば10万円しないPCでも快適にプレイできる可能性はあります。
ただし、新作をプレイしたくなっても出来ませんので、結局おすすめはしません。

ゲーミングPCの相場はどれくらい?

パソコンは一般的なものでも値段はピンキリですよね。
安いもので3万円前後、高いものだと30万,40万,50万と上を見ればどこまでも高くなっていきます。

ゲーミングPCの最低ラインは10万円程度

最低限のプレイができるレベルが10万円と考えてください。
あくまで最低限なのでこのクラスだと快適さは期待できません。
『なんとかゲームを動かせる』くらいの動作ですね。

価格と性能のバランスが一番良いのは16万円前後

16万円前後だとハイエンドクラス(最上級クラス)のPCになるので、快適なゲームプレイが可能で長く使えます。
値段は10万円と比べると高く感じるかもしれませんが、長く使えることを考えると結果的にコスパが良いのはこちらです。

最高クラスの性能を求めるなら20万円以上

お財布に余裕があるならもう1段階上の20万円以上を選べば、性能面でほぼ不満を感じないレベルのPCが買えます。
ハイエンドクラスの中でも上位のPCで、負荷を気にすることなくぜいたくな使い方が可能です。

10万円~ 最低限のクオリティでゲームできる
画質設定などは下げる必要あり
16万円前後 高画質設定でプレイ可能
ゲームによっては最高画質や4KもOK
20万円~ ほとんどのゲームで最高画質設定でプレイ可能

ゲーミングPCの値段は、基本的に本体のみ(PCケースの中に入っているパーツ含む)です。
モニターは別売りなので予算を決める際には注意しましょう。
マウスやキーボードも大体別売りと思ってください。

値段ありきでゲーミングPCを選ぶのは危険

価格帯ごとの特徴をざっくり書きましたが、10万円以上ならなんでもいいのかというとそうともならないのがゲーミングPC選びの難しいところです。
上の相場を見て金額を決めるのはOKですが、ショップに並んでる中から値段だけを見て選ぶのは絶対NG!
その理由についてお話していきます。

値段だけで選んではいけない理由

■PCはパーツによって性能がまったく違う
■ゲームによって求められる性能が違う
■PCの性能によって寿命が変わる

PCはパーツによって性能がまったく違う

使われているパーツの性能によってPC全体の性能は変わります。
つまり、『高いから良い』『安いからダメ』とは限らないんですね。
パーツに詳しい人なら16万円でコスパの良い快適なPCを選ぶことが出来ても、知識のない人が値段だけを見て選んだ16万円のPCは、ゲームの快適さがまったく違う場合もあります。

ゲーミングPCに何を求めるかは人それぞれですが、ゲームの快適さを求めるなら値段だけでなくパーツ構成を見て選ばないといけません。

ゲームによって求められる性能が違う

PCは家庭用ゲーム機と違いそれぞれ性能が違うため、ゲームをプレイするために必要なスペックが公式HPに必ず書かれています。
プレイするゲームがある場合は、必ずその条件を満たしたPCを選びましょう。
さらに言うと推奨スペックぎりぎりではなく、もう少し余裕を持ったクラスを選ぶことが重要です。

PCの性能によって寿命が変わる

ゲーミングPCの寿命はプレイするゲームによります。
寿命といっても『PCが壊れる』ということではなく、『ゲームの要求スペックに届かなくなる』という意味です。

もしも要求スペックの低いゲームだけをプレイし続けるなら、10万円のPCを買っても長く使えるでしょう。
ただし、買った時はずっとそのゲームをプレイするつもりでも、新しく発売されるゲームをプレイしたくなったら・・・まず買い替えることになります。

グラフィックは年々進化しています。
新しく発売されるゲームはその時のグラフィックレベルで作られます。
買った時点でもともと低いスペックのPCが1年、2年と経った時、もう置いていかれて新作を遊ぶにはとても難しい状況になっている可能性が高いでしょう。
2年もしないで新作が動かせるだけのPCに買い替え、という悲しいことにはなりたくないですよね。

それと比べてハイエンドモデルのPCを買った場合のことを考えてみましょう。
何年か経って新しいグラボが登場しても、元がハイエンドなのでミドルクラス上位程度のクラスを維持できます。
それくらいの性能があれば新作を快適にプレイすることも十分可能なのです。

安いゲーミングPCを選ぶなら目的をハッキリさせる

ゲーミングPCの値段についてざっくりとお話ししてきました。
安いゲーミングPCを買うことのリスクについて理解していただけたでしょうか。
初めてゲーミングPCを買う時、やはり値段が高いので安さを重視しがちです。
そして安さを選んだ結果、「もう少し上のクラスにすればよかった」と後悔する人は本当に多く、管理人もその経験があります。

買った後の近い未来に何が待っているか理解したうえで選ぶなら全然良いと思います。
安さを取って後悔しないか慎重に考えて選びましょう。

もちろんこれから初めてゲーミングPCを買おうとしている場合は、パーツの選び方なんてよく分からないのが当たり前です。
当サイトでは選ぶ時の考え方や、おすすめのPCも記事にしていますので、気になることがあれば見ていってもらえればと思います。

タイトルとURLをコピーしました