バイオハザードの世界観の中、1対4の非対称対戦をする『PROJECT RESISTANCE』。
クローズドベータに当選したのでPS4でプレイしてみました!
周りでも落選した人が多く、けっこう倍率は高かったみたいですね。
それではプレイしてみて感じたことを書いていきます。
気になった細かい点
・ラグが大きいせいか、動きがもっさりに感じる。
・ルール、目標が最初分かりづらい
・武器の格差が大きい
進行不能バグとマッチングの遅さはどうにかして欲しかったですが、今回はベータテストであって今後調整されていくでしょうから、上で挙げたようなところは深く突っ込みません。
もちろん開発にアンケートを送って意見を伝えることは大事ですよ。
それにマッチングした5人の間に知識差がありすぎていい勝負になることが少ないので、突き詰めたバランスがどうなのか把握出来なかったですね。
製品版では上手さの指標があって、ランクマッチみたいなものがあるのでしょうか。
マップが固定のため覚えるほど作業になる
今回一番思ったことです。
マップのルートが毎回変わらず固定ということに不安を感じました。
先に進むために必要なキーアイテムが変わりはするものの、マップ自体は同じなので、慣れてくると入口からスタートして確認する場所をなぞっていく作業になってしまいます。
マスターマインド側はそれを対策するゲーム設計だとしたら、お互いに覚えゲーですよね。
アイテム確認場所と、攻めやすい・攻められやすい場所を把握して、そこの攻防。
サバイバー、マスターマインドどちらにしてもマップが固定ならいずれ攻略を突き詰めて、一番効率の良いやり方だけになりますよね。
対戦である以上は相手に勝ちたいと思いますからね。
そこでうまくジャンケンにできればいいのですが、現状では淡々と進めていて作業感がありました。
プレイする前はマップはランダム生成されるのかなと勝手に思っていたのですが、毎回同じでちょっと残念。
パターン豊富なホラーを楽しみつつ助け合いながら進むカジュアルな対戦を期待したものの、プレイしてみたらムダのない動きを要求されるガチ対戦ゲーの雰囲気を感じました。
コミュニケーションツールがVC以外にない
そしてこのガチっぽい雰囲気であるなら、サバイバー側にコミュニケーションを取れるツール(VC以外)が欲しいですね。
もうオンラインでパーティを組むゲームは『Apex Legends』のシグナルを参考にして導入してほしい。
VC以外の手段がないと、それこそ一人一人が知識を持っていることが前提となって、カジュアル勢は死滅するんじゃないかな・・・
正直カジュアル寄りなのかガチ寄りなのか、どちらにしたいのかよく分かりませんでした。
少なくても今回カジュアルに楽しめる要素は少ないと感じました。
時間制のためなるべく迅速に動く必要がある
→マップを把握している人は最低限の動きで進む
→初心者は置いていかれる
→はぐれた初心者が狙われる
ランク制のマッチングがないならこの状況は起きて当たり前で、上級者はコミュニケーションツールでカバーするっていうのが理想じゃないでしょうか。
どうしても気になったどうでもいいこと
ひとつだけゲーム性についてどうしても気になった点がありました。
サバイバーの足下にゾンビやら罠が沸くのって変じゃないですか?(笑)
固そうな床の上に自然発生するんですよ。
バイオハザードってそこまで何でもアリでしたっけ?
「細けえこたぁいいんだよ!」って言われればそれまでなんですが、なんか微妙・・・
というのも、常に視点ぐるぐる回して、足下と背中に注意して、ってするのが単純にめんどくさい!
これもまた作業感につながる要素じゃないですかねー。
L4D2みたいに、サバイバー側の視界内からは沸けないルールの方が好みです。
沸けないように4人でポジション取りする楽しさもありますし。
またこのどこでも沸ける仕様が場所の狭さと噛み合ってエグい。
『視界内から沸けない代わりに、沸いた瞬間から予備動作なしで効果が発生する』でよくないですかね?
それか距離制限つけるとか。
監視カメラの視界が限られているからそれも難しいのかなー。
今後の調整や新マップに期待
今回クローズドベータをプレイして『PROJECT RESISTANCE』をざっくり言うと、『Dead by Daylight』のような1対4で、やれることを増やしたけどマップの狭さのせいで遊びの幅が狭い、といった印象でした。
同じレベル同士でマッチングできれば楽しめると思うのですが、それは可能になるのでしょうか・・・
レベル差のあるマッチングで楽しめるような作りにして欲しいところです。
あともっと広いマップもプレイ出来れば、また印象が変わるかもしれませんね。
今回のベータテストはPC版がなくて、PS4とXBOXのみでしたが、製品版はPC版の発売も予定されています。(発売日はすべて未定)
次回ベータがあればPC版もやってほしいところですね。
未定